ヘアカラーのパーソナルカラー

ヘアカラーのパーソナルカラーがトレンドなる
パーソナルカラーをご存知の方も多いと思います。顔を綺麗にみせる効果の概念です。服やヘアカラーの似合わせに必要です。
グレーはいまも人気ですがテレビタレントには多くない
テレビタレントでグレー系にしている人少ないと思いませんか?こんなにトレンドなのに!稀にモデルにいる程度です。
日本人のオークルスキン
オークルスキンとオークルファンデの場合、グレーにすると顔がくすむことがあります。グレーは、ブルーのカラー剤を多用します。出来上がった色味は、青を感じるグレーや感じないニュートラルグレーとします。青を感じないグレーでも『目は青を感じている』という表現があります。オークルスキンやオークルファンデの場合、この青味と相性が悪い時があるのです。顔がくすんで見える!オークルやオークルファンデといっても幅広いので『くすみ』を感じないこともありますが。
タレントの場合、顔を綺麗に見せる必要からパーソナルカラーが極めて大切。YouTubeやインスタに多くUPされているからトレンド!だからするという方向性だけでは素材を生かせないのです。 こういったことから、テレビタレントにグレーが少ない。・・そう思っています。
パーソナルカラーは25年前から
美容師ならだれでも知っているルベルのブランド講習で学びました。
パーソナルカラーを外したヘアカラートレンド
パーソナルカラーをはずした色味の展開。現在、好きな色味を楽しむがトレンドです。しかし、トレンドといってもインスタやYouTubeで展開するカラーがトレンドとは限らない。なぜなら、後追いの動画も多くなるから。あたかも、今のトレンドであるかのように感じます。例えば、ブブではバレイヤージュは7〜8年前からやっています。でも、バレイヤージュも40年近くまえからあり、現在のデザインと変わらないです。ホイールワークのメッシュも同じくらい昔からあります。
今後の展望はパーソナルカラーで好きなデザイン
一色カラー、グラデーション、バレイヤージュ、メッシュ、シャドールーツ等々をパーソナルカラーで表現する。『グレーがはやっている感じだだけど私はベージュのシャドールーツをする』などが例となります。色の濃さや鮮やかさは、もう一つのテーマです。
似合う色味とデザインの好みがトレンドといえばトレンドになりそう!!
もう一度、パーソナルカラー勉強しなおそう!