BUBU > 洗い流さないトリートメントで叶える理想のサラサラ髪|美容師おすすめサロン専売ミスト2選
洗い流さないトリートメントでサラサラに仕上がった髪の女性モデル(美容室専売ミスト使用)

サラサラで軽やかな仕上がりを叶える洗い流さないトリートメントは、多くの方に人気です。しかし、その軽さゆえに「まとまりにくい」「湿気で広がる」「ダメージ部分がパサつく」といった課題を感じる方も少なくありません。
本当のサラサラヘアとは、ただ表面が軽いだけでなく、髪一本一本が内側から潤い、しなやかに揺れ動く状態を指します。

そこで今回は、美容師であり製品の処方開発にも携わるプロの視点から、「軽やかな指通り」と「ダメージケアによる髪のおさまり」を最高レベルで両立した、サロン専売のミストタイプの洗い流さないトリートメントを2品厳選してご紹介します。

なお、髪質によってはミスト単体ではパサつき・広がりを十分に抑えきれない場合もあります。特に乾燥しやすい毛先やエイジング毛には、油分のサポートが加わることで髪の安定感が増すことがあります。

そのため、美容現場ではミストをベースに、必要に応じて「ヘアオイル」や「ヘアミルク」を組み合わせるW使いを推奨するケースも多くあります。ミストは水分や補修成分を届けるのが得意であり、オイルやミルクはそれを逃がさないエモリエント効果や、適度な重さ・まとまり感をプラスする役割を果たします。

他の関連ページもご覧ください:
美容師推奨の洗い流さないトリートメント特集
ヘアミルクの効果と美容師おすすめの選び方
最新ヘアオイルの選び方|サロン専売ランキング

ダメージレベルで選ぶ|美容師推薦のサラサラ系ミスト

髪の状態に合わせて最適なケアを選ぶことが、理想のサラサラヘアへの近道です。ここでは、ダメージレベル別に2つの製品「VIGUSI ウルフォフ」と「VIGUSI PLEX」を詳しく解説します。

特にダメージを受けた毛髪は、キューティクルの損傷により親水性に傾く傾向があり、水分を引き込みやすい性質を持っています。こうした毛髪に対しては、水に分散されたナノ成分を含むミストタイプが、より効果的に内部へ浸透します。

よって、「ダメージケアを優先したい」「乾燥しやすく水をよく吸う髪質」の方には、水系のミストタイプから始めて必要に応じて油系製品を重ねるステップケアが推奨されます。

1. 【ミドルダメージ毛向け】 VIGUSI ウルフォフ 5|結合ケラチンで揺れるサラサラ髪へ

カラーやパーマ、毎日のアイロンなどで蓄積した中程度のダメージが気になる方へ。髪の柔軟性を保ちながら、シルクのような指通りを実現します。

特徴

  • 共有結合ケラチン配合:ダメージで失われたタンパク質を補い、髪に芯を与えます。
  • 8種のナノ化成分:ナノ化されたセラミドや脂質が髪の内部まで浸透し、潤いを保持します。
  • 自然なツヤと揺れ感:重くならずに、風になびくような自然で美しい髪の動きをキープします。
  • 多機能性:うねり・エイジング毛のケア、静電気防止、ヒートプロテクト機能も備えています。

こんな方におすすめ

  • 軽やかな質感とまとまりを両立したい方
  • 毎日のアイロンやドライヤーによる乾燥が気になる方
  • カラーや日常的なダメージによるパサつきを感じる方
  • 強すぎる香りが苦手な方
VIGUSI ウルフォフ5の補修メカニズムを示すイメージ。共有結合ケラチンとナノ化成分による内部補修の様子を可視化。

2. 【ハイダメージ毛向け】 VIGUSI PLEX|Wプレックス処方で集中補修

ブリーチや縮毛矯正を繰り返した深刻なダメージ毛に。髪の内部から再構築し、諦めていたサラサラ感と柔らかさを取り戻します。

特徴

  • 革新的なWプレックス処方:毛髪内部の結合を強化するボンディングプレックス成分を高濃度配合。
  • ナノ化成分を高濃度配合:8種のナノ化補修成分が、ダメージでスカスカになった髪の芯まで満たします。
  • 硬い髪を柔らかく:ダメージで硬くなった髪を、内側からほぐして柔軟でサラサラな質感に変えます。
  • トータルケア:ヘアカラーの色持ち向上、熱ダメージからの保護、うねりや広がりを抑制します。

こんな方におすすめ

  • ブリーチ、縮毛矯正による深刻なダメージがある方
  • 髪が硬く、ゴワつきを感じる方
  • 内部からしっかり補修しつつ、重くない仕上がりを求める方
  • エイジングによる髪質の変化や扱いにくさを感じている方
VIGUSI PLEXの高濃度Wプレックス処方の成分構成図。ブリーチ毛の内部補修に対応するナノ成分の解説図。

FAQ|よくあるご質問

Q. ミストとオイルやミルクを併用しても重くなりませんか?
A. ミストタイプのみで良ければ、W使用は必要ありません。ミストは水系、オイル・ミルクは油系で役割が異なります。使用量と塗布バランスを調整すれば重くなりすぎることはありません。まとまり感向上とツヤをコントロールできます。 高品質なサロン専売ヘアオイルの選び方と使用時のポイントを図解した画像。オイル成分の品質による差が視覚化されている。
Q. ハイダメージでも軽い質感は得られますか?
A. はい。VIGUSI PLEXは、ダメージ補修力を持ちながらもベタつきにくく、柔らかく自然な仕上がりを実現します。重さよりも内部補修を重視しているため、サラサラ感を維持します。ミストにありがちな『もう少し落着き感が欲しい』ことにも対処出来ているのが人気の秘密です。VIGUSIウルフォフ5も同じです。VIGUSIウルフォフ5は、ミドルダメージに向きます。最も多い髪状態です。VIGUSI PLEXで仕上げたハイダメージ毛(ハイブリーチ毛)の仕上がり事例。自然な柔らかさとツヤ感を実現。
Q. 毎日使っても問題ありませんか?
A. 問題ありません。両製品ともノンシリコン・ノンアルコール処方で、毎日のドライヤー前のケアに適しています。熱から髪を守るヒートプロテクト効果も備えています。